東京で秘書・受付等のお仕事紹介|元CAやモデルの方のための転職サイト【美職】
 

お仕事詳細

 

正社員◆人事部3職種◆フレックス&リモート有◆800万も◆ITコンサル

2025/06/13 更新
No. 315707
職種
①人事部中途採用メンバー(ITコンサルティング企業の成長を支える中途採用リクルーター)
②人事部人材開発(成長企業の社員のキャリアとスキルを支える人材開発リーダー候補)
③人事部人事企画(成長企業の人事制度を企画・検討する人事企画のリーダー候補)
事業内容
ITコンサルティング
業務内容
①現業部門のパートナーとして人員獲得を担当します。
定常的に人員を募集しているのは2本部・12部門。
リクルーター1人あたりの採用目標が20~25人になるよう部門を分担しています。
要員計画や人材要件のヒアリング、採用チャネルの選定、求人票の作成、書類選考、クロージングなどが主業務です。
既存メンバー4名とともに活動いただきます。

具体的には:
・担当部門の人員計画を踏まえた採用計画の立案
・求める人材像の言語化と求人票の作成
・募集人員の充足に向けた活動の計画と実行
・個別候補者の進捗ハンドリング(書類選考・カジュアル面談・クロージング)

②新卒からディレクターまで継ぎ目なく成長できる段階的なスキル形成と育成ステップの設計が今後の事業成長を支える重要なテーマです。
人材開発領域は、自ら育成の構想を練り、研修や制度として具体化していく実行力が求められるポジションです。
業務の裁量は大きく、日々の施策立案から実施に至るまで、部門を横断して主体的に推進していただける環境です。
経営と現場の間に立ち、社員の成長と組織の戦略をつなぐ役割を担っていただきます。

具体的には:
・スキルマップ・キャリアパスの設計
・人材育成の体系と研修プログラムの企画・開発
・OJTやアサインメントなど研修以外の育成手段の検討と提案
・人材育成に関するデータ分析および改善提案
・社員のスキルアップ支援策の立案と推進(技術研修、勉強会運営など)
・その他、社員の成長を促進する施策の立案・実行


③本ポジションでは、制度設計を担う人事部長の補佐役として、制度案の具体化・資料作成を中心にご担当いただきます。
部長が課題を捉えて構想を立て、方針を示します。その構想をもとに素案を作成し、対話を通じて制度として仕上げるのがこのポジションに期待される役割です。
ステークホルダーは経営陣、現場部門、労務担当など多岐にわたります。
制度企画のほか、HRデータの分析やHRTechツールの導入・運用といった横断的なテーマも扱います。

具体的には:
・等級、評価、報酬など人事制度に関する企画・改定案の設計補助
・経営陣・関係部門とのディスカッション用の資料作成
・人事規程などのドキュメントの整備
・HRTechツールの導入・運用・改善
・その他、組織設計や制度運用に関するプロジェクトへの参画


(変更の範囲)
会社の定める業務
必要な経験・スキル
求める人物像
【歓迎スキル】
①・エージェントとのリレーション構築の実績
・採用イベントや説明会の企画・運営経験
・採用広報・マーケティングに関する知見
・ダイレクトリクルーティングツール(BizReach, Openworkなど)の使用経験

②③・人事関連の法制度や理論に関する自己研鑽の習慣
・コンサルタントやエンジニアなどの実務経験、職種特性に対する理解


【求める人物像】
①・企画力と実行力を兼ね備え、成果にコミットできる方
・多様なステークホルダーと柔軟に連携できる方
・未経験のテーマでも自己学習してキャッチアップできる方

③組織と従業員の双方に対するバランス感覚を持っている方
年齢
~35歳 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、 若年者等を募集・採用する為(例外事由 3号のイ)
給与
①年収 6,271,650 円 - 8,883,000円
月給:418,110円〜592,200円
基本給:318,560円〜451,200円
みなし手当:99,550円〜141,000円
年間賞与目標月数:基本給の3カ月分

②年収 7,522,200 円 - 10,319,400円
月給:501480円〜687960円
基本給:382080円〜524160円
残業手当:119400円〜163800円(みなし手当)
年間賞与目標月数:基本給の3カ月分

③年収 6,930,000 円 - 9,563,400円
月給:462000円〜637560円
基本給:352000円〜485760円
残業手当:110000円〜151800円(固定残業手当/みなし手当)
年間賞与目標月数:基本給の3カ月分

※全社平均年収940万円
勤務地
新橋・汐留・お台場・豊洲エリア
勤務時間
メンバークラスはフレックスタイム制度を採用しています
(8時間勤務・コアタイム10:00〜14:00)。
リーダークラスは企画業務型裁量労働制を採用しており、勤務時間は労働者の裁量にゆだねています。
9:00〜18:00を一つの目安としています。
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始
年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)
慶弔休暇
産前産後休暇
特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児休業
介護休業
リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生・その他
通勤定期代(月額10万円上限)
リフレッシュ手当
総合福祉団体定期
各種社会保険完備
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金)
資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
書籍購入補助
配偶者のお誕生日祝い
子どもの入学祝い
団体長期障害所得補償保険
勤続表彰

○受動喫煙防止措置:屋内全面禁煙
※本社ビル内に喫煙スペースあり
こちらで働く魅力
東証スタンダード市場上場会社の中核グループ企業!
社歴や年齢にとらわれることなく活発に議論できる社風が自慢です。
雇用形態
正社員(試用期間3ヵ月/条件・待遇変更なし)
お仕事No.
315707