▶︎オリコン顧客満足度調査「3年連続高評」!転職エージェントのワークポートを見てみる
マイナビAGENTはひどいって本当?
マイナビAGENTの登録を考えているけど大丈夫?
マイナビAGENTに登録したいけれど、不安がある人も少なくないでしょう。
今回は、マイナビAGENTが本当にひどいのか口コミや評判の情報を整理したうえで、メリットやデメリットについて徹底解説します。
マイナビAGENTを上手く利用するコツや、マイナビAGENTの利用がおすすめなタイプについても解説。
登録を迷われている方の参考になる記事となっていますので、ぜひ最後まで読んで下さいね。
- よい評判もあるが悪い評判もある
- マイナビAGENTの利用がおすすめなタイプは手厚いサポートを受けたい人
- 業界の専任アドバイザーがいるからアドバイスが的確で初めての転職でも安心
- 転職の意欲を示すを示すことで優先的に企業を紹介してもらえる
- 組み合わせたほうが良いエージェントは、リクルートエージェント・dodaエージェント・JACリクルートメント
▼3つに1つの求人が【年収1,000万】以上!▼
コンテンツ内には一部広告が含まれていますが、不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)や一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示のガイドラインに則り、運営をしております。また、消費者庁のアフィリエイト広告等に関する検討会報告書に基づいた形式で広告であることを明記しています。
本コンテンツは公式サイトの情報・利用者の口コミや評判を元にランキング化しており、広告がサービスの評価に影響することは一切ありません。
本記事は株式会社 美職カンパニーが管理・運営を行っております。
目次
- 1 マイナビAGENTの基本情報
- 2 マイナビAGENTの良い評判や口コミ
- 3 マイナビAGENTはひどい?悪い評判や口コミ
- 4 マイナビAGENTを利用するメリット
- 5 マイナビAGENTを利用するデメリット
- 6 マイナビAGENTが無料で出来る理由
- 7 マイナビAGENTの求人やサイトの特徴
- 8 マイナビAGENTの利用がおすすめな人
- 9 マイナビAGENTの登録~利用までの流れ
- 10 マイナビAGENTを効率的に利用するポイント
- 11 マイナビAGENTと同時に利用すべき転職エージェント
- 12 マイナビAGENTに断られたときにすべきこと
- 13 マイナビAGENTから連絡が来ない時の対処法
- 14 マイナビAGENTひどいについてよくある質問
- 15 マイナビAGENTのひどい評判まとめ
マイナビAGENTの基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
マイナビAGENTの良い評判や口コミ
マイナビAGENTを実際に利用した人の中から、よい評判を3つにまとめました。
読者
良い口コミ評判①サポートが丁寧
マイナビAGENTに登録して、親切さにびっくりした。職務経歴書をしっかり作り直してくれ、希望条件に合った求人を紹介してくれました。 みん評
マイナビAGENT丁寧にサポートしてくれると評判でしたが、正にその通りでした。希望に合った転職案を確認しきれないほど出してくれました。転職後のサポートもよく、気持ちよくキャリアアップできました。 みん評 はまちゃんさん
面接前や面談後には多すぎると思う程電話を下さり助かりました。面接日程の段取りもスムーズで、予想よりも早く内定をいただけました。 みん評 りんかさん
参考:みん評
マイナビAGENTの口コミではサポートが丁寧で担当者が親切だといった評価が目立ちました。
転職活動が初めての場合や、一人で転職活動を行うのが心配な場合に手厚いサポートがあると安心ですよね。
▶︎オリコン顧客満足度調査「3年連続高評」!転職エージェントのワークポートを見てみる
良い口コミ評判②親身になって話を聞いてくれる
親身になって話を聞いてくださりとても熱意のある良い方でした。
親身に相談に乗っていただき、前職の知識や技術を活かした企業へ転職できました。その際、前職での悩みや転職に至った経緯をヒアリングして、希望とミスマッチがないか配慮していただけたことが印象的です。
参考:みん評
転職活動において、担当者のヒアリングはとても大事な過程です。
ヒヤリングによって、希望条件とのミスマッチを防ぐからです。
マイナビAGENTは利用者との距離が近く親身になって話を聞いてくれるので、希望に合った転職先を紹介してくれます。
良い口コミ評判③優良な紹介企業が多い
求人は優良な企業が多いと感じました。新着求人の中にはすぐに無くなってしまうものもあったので、頻繁にチェックする必要があると感じました。複数のサイトに登録していましたが、応募したいと思えるような求人が一番多かった。
求人数は他社に劣りますが、量よりも質が高い印象でした。情報量が適正でじっくり応募できた。
参考:みん評
求人数が多いほど、自分に合った企業が見つかるとは限りません。
多くの転職サイトにあるスカウト機能は、AIにより登録内容から自動的に送信するシステムです。
マイナビAGENTの場合は担当者が利用者に合う企業を厳選して紹介するので、企業の質が高いと実感する人が多くいます。
マイナビAGENTはひどい?悪い評判や口コミ
マイナビAGENTを実際に利用した人の中から、悪い評判を3つにまとめました。
読者
悪い口コミ評判①連絡が多すぎる
面接前や面談前の電話が必ずあって連絡が多すぎると思う。
面接の案内等はメールできますが、面接の乾燥や他社の選考状況を電話で確認してきて嫌でした。
参考:みん評
マイナビAGENTの特徴は、担当者との距離が近く綿密な関係性で就職活動をサポートします。
その密な関係性が利用者によっては、暑苦しいと感じることもあるでしょう。
マイナビAGENTは濃いサポートが魅力なので、しっかりとしたサポートを受けながら転職したい人におすすめです。
悪い口コミ評判②紹介を断られた
紹介できる求人がありませんとのメールが来た。
参考:みん評
この様な断りの連絡が来た場合は以下2つの要因が考えられます。
- 転職意欲が低いと判断された
- 年齢や転職回数がマッチングしていない
転職意欲が低いと判断された場合は、サポートを断られるケースがあります。
登録時は適当に入力せずに、転職意欲が高いと判断されるように工夫して記入しましょう。
- 転職希望時期
- 転職理由
- 転職で優先したいこと
- 現在の職務内容
また、マイナビAGENTは20代で第二新卒での転職に強みがあるので、条件からかけ離れている場合はサポートを断られる可能性があります。
そのような場合は、自分にマッチする転職サイトの利用を検討しましょう。
▶︎オリコン顧客満足度調査「3年連続高評」!転職エージェントのワークポートを見てみる
悪い口コミ評判③急かされるから自分のペースで出来ない
熱意が強い方でしたがノルマなどもあるのか、お礼状を出すことを何度もすすめられた。
参考:みん評
内定のご縁とは、企業との相性だけでなく「タイミング」も大事です。
チャンスを逃して欲しくないと思うばかりに、強引になってしまう担当者も中にはいます。
「自分のペースを大切にしたい」と、自分の考えを担当者にはっきりと伝えることが大切です。
マイナビAGENTを利用するメリット
転職活動でマイナビAGENTを利用するメリットは3つあります。
読者
初めての転職でも安心できる
マイナビAGENTのメリットの1つめは、初めての転職でも安心してできることです。
マイナビAGENTの特徴はサポートの丁寧さ。
職務経歴書の添削や面接は、担当者のフルサポートで事前対策します。
面談前や後のフォローや定期的なヒアリングなどもあり、どんな時も背中を押してくれるでしょう。
編集部
希望業界の専任アドバイザーだからフォローやアドバイスが適切
マイナビAGENTのメリットの2つめは、業界の専任アドバイザーがいることです。
希望業界に精通した専任アドバイザー制なので、一つ一つの企業について求める人材や企業風土について熟知しています。
編集部
▶︎オリコン顧客満足度調査「3年連続高評」!転職エージェントのワークポートを見てみる
マイナビAGENTを利用するデメリット
転職活動でマイナビAGENTを利用するデメリットは3つあります。
読者
利用を断られる・紹介が来ない場合がある
マイナビAGENTは転職意欲が低いと判断された場合、利用を断られる・紹介が来ないことがあります。
初回で転職意欲がないと判断されないように、登録時の入力は細かく丁寧に記入しましょう。
- 転職希望時期
- 転職理由
- 転職で優先したいこと
- 現在の職務内容
これらの情報をきちんと入力して、転職意欲を示しましょう。
▶︎オリコン顧客満足度調査「3年連続高評」!転職エージェントのワークポートを見てみる
距離が近いから担当者と相性が合わないと苦痛
マイナビAGENTは利用者と二人三脚で転職活動を進めるスタイルで、サポートが手厚いことがメリットです。
しかし利用者によっては、頻繁な連絡やアドバイスが暑苦しいと感じることがあります。
また、熱意が強い半面圧力を感じる場合もあり精神的に苦痛になることも。
編集部
求人数は大手に比べて少ない
マイナビAGENTは、他の大手転職エージェントと比べると求人数は少なめです。
ただ、「他社と比べて良質な求人が多いと感じた」といった口コミ評判があるように、量より質重視なのがマイナビAGENTです。
編集部
▶︎オリコン顧客満足度調査「3年連続高評」!転職エージェントのワークポートを見てみる
マイナビAGENTが無料で出来る理由
マイナビAGENTは企業側から求職者を紹介し、入社した時点で手数料をとることで事業が成り立っています。
企業は、転職サイトに掲載するよりも転職エージェントに任せた方が、スピーディーに求める人材を獲得するメリットがあるため、多くの企業が転職エージェントと契約をするのです。
編集部
マイナビAGENTの求人やサイトの特徴
マイナビAGENTの基本情報は以下の通りです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
マイナビAGENTの特徴は3つあります。
編集部
マイナビAGENTの特徴をそれぞれ説明します。
20代の転職エージェント満足度NO.1
マイナビAGENTは、20代の転職において評価が高いことで有名です。
実際にマイナビAGENTは、20代の転職エージェント満足度第一位(GMOリサーチ株式会社 2021年12月実施)を獲得。
公式HPでは、20代の転職の成功事例が多数記載されています。
編集部
初めての転職でも安心できる細かなサポート
キャリアアドバイザーの徹底したサポート体制があるため、初めての転職でも安心できます。
職務経歴書の添削はもちろんのこと、「なぜ転職したいのか」「なぜその仕事をしたいのか」をきちんとヒヤリングしたうえで、自分にマッチした企業を紹介してくれます。
面談の結果、今の会社で活躍したほうが良いと判断した場合は紹介をお断りすることも。
編集部
業界ごとの専任アドバイザーが適切にアドバイス
マイナビAGENTの魅力の1つに、専任アドバイザーが在籍していることがあげられます。
専任アドバイザーは業界ごとに担当するため、企業が求める人材や社内の風土・働く人々の雰囲気についてもリサーチしています。
編集部
▶︎オリコン顧客満足度調査「3年連続高評」!転職エージェントのワークポートを見てみる
マイナビAGENTの利用がおすすめな人
マイナビAGENTの利用がおすすめな人は、以下の4つに当てはまる人です。
編集部
初めて転職をしようと考えている人
マイナビAGENTは、20代~30代を対象としている求人が多くあります。
初めての転職であることが多い20代~30代の方は、マイナビAGENTから多くの求人を紹介される確率が高いです。
編集部
1人で転職活動するのが不安
マイナビAGENTは、利用者との距離が近く、連絡や確認の電話が多い点が特徴です。
利用者によってはそれが億劫になってしまう人もいますが、二人三脚で転職活動して欲しい人にとっては心の支えになるでしょう。
編集部
IT業界志望の人
マイナビAGENTは、IT業界の求人が豊富です。
IT業界志望者の転職はもちろんのこと、前職がIT業界志望でなくても転職に成功した事例も多数あります。
絶対に転職したい人
マイナビAGENTは、転職意欲が低いと判断された場合は紹介を断られる場合があります。
「なんとなく転職してみたい」「転職サポートを試しに受けてみたい」のように転職の目的がはっきりとしていない場合は、マイナビAGENTの利用はおすすめしません。
編集部
マイナビAGENTの登録~利用までの流れ
マイナビAGENTに登録してから、実際に利用して内定をもらうまでの流れをお伝えします。
編集部
無料申し込み
無料申し込みでは以下の情報を入力します。
- 現在の状況(在職中か離職中か)
- 転職希望時期
- 経験者数
- 希望勤務地
- 現在の勤務先の業種と職種
- 基本情報(性別/生年月日/名前/住所/電話番号/メールアドレス)
- 最終学歴
- 現在の勤務先での雇用形態
- 現在の勤務先での年収
- 現在の勤務先の企業名と勤務時間
- 希望年収
- 希望業種
- 希望職種
- 現在の勤務先での職務内容
面談(対面・WEB)
登録後にマイナビAGENTから電話かメールにて、面談の日程調整の連絡が来ます。
面談は対面のほかにWEBや電話でも対応しているため、忙しくて時間がない方も便利です。
- 経歴のヒアリング
- 希望条件のヒアリング
キャリアアドバイザーと面談しキャリアの棚卸を行うことで、経験やスキルを明確にしていきます。
編集部
求人紹介
面談によって転職の目的や条件などに合った企業を公開求人や非公開求人の中から紹介します。
応募
応募書類の添削をして、応募します。
その際、キャリアアドバイザーが利用者の長所についてまとめた「推薦状」が添えられます。
面接
キャリアアドバイザーが面接の日程調整をします。
面接が苦手な場合は模擬面接を行い、アピールポイントのアドバイスなどをして事前対策。
面談後は、評価を企業側へ確認して利用者にフィードバックして次回からの面接のフォローをします。
内定・入社
内定で終わりではなく、内定後のアフターフォローもあります。
- 入社日の調整
- 年収の代理交渉
- 退職交渉や関係者への挨拶
自分から言い出しにくいことをフォローしてくれるので、安心して新しい職場で働けます。
マイナビAGENTを効率的に利用するポイント
マイナビAGENTを上手く利用する6つのポイントについてお伝えします。
編集部
転職理由を明確にする
マイナビAGENTを上手く利用するためには、まず自分自身が転職したいと思った動機を整理しましょう。
「なぜ転職したいのか」が明確になれば、「どのような企業に転職したいのか」が自ずと明確になります。
面談で転職理由や転職希望先をヒアリングする機会がありますが、事前に用意しておくことで担当者とのヒアリング内容はより濃いものになるでしょう。
優先順位を明確にする
次に転職先に求める条件の優先順位を明確にしましょう。
「年収」「ワークライフバランス」「勤務地」などの要件すべてが自分にとってベストな転職先はみつかりません。
いつまでも決まらないと、転職のタイミングを逃しかねません。
優先順位を明確にすることで、担当者は利用者に企業を紹介しやすくなります。
編集部
担当者に転職の意欲を示す
マイナビAGENTは、転職の意欲が見られない場合は、紹介が来なかったり断られたりする場合があります。
- レジュメ登録を行う
- 希望条件をきちんと伝える
レジュメ登録とは、マイナビAGENT無料登録の際に記入するものです。
現在の詳しい勤務状況や学歴、希望の業界や職種などを記入します。ė
また、希望条件については登録情報以外に、どのような企業(評価制度や風土など)に勤めたいのかについてきちんと口頭で伝えてくだい。
編集部
担当者に遠慮せずに思ったことを伝える
気になったことは、遠慮せずに意見しましょう。
担当者はレジュメ情報と数回の面談で利用者の適正を判断するので、希望とずれた紹介を受けることもあります。
自分の考えを積極的に話すことで理解が深まり、より自分にマッチした企業を紹介してもらえます。
担当者が合わない場合は変更してもらう
マイナビAGENTの特徴としては「熱意のある細かなサポート」ですが、時には合わないと感じる担当者がいることもあります。
- 条件に合わない企業ばかり紹介する
- 判断をすぐにあおる(相手の判断を尊重しない)
- 知識があいまいでアドバイスが的外れ
このような担当者に当たった場合は、担当者の変更を申し出ましょう。
勧められるまま決めるのではなく自分で見極める
マイナビAGENTの口コミでは、「熱意がある」と評価している利用者が多くいます。
しかし、熱意がある分押しつけがましい担当者に出会うこともあります。
利用者の意見を聞かずに内定前の御礼状を送るように言ったり、条件に余り合わないのに勧められることも。
「担当者に言われたから」ではなく「自分でよいと思ったから」転職することで、働いてからのミスマッチが起こりにくくなります。
編集部
他の転職エージェントも利用する
マイナビAGENTだけでなく、他の転職エージェントも併用するのがおすすめです。
実際に利用してみることが、自分に合う転職エージェントを見極める最良の方法になります。
最初は2~3社を利用して、徐々に1社に絞りましょう。
マイナビAGENTと同時に利用すべき転職エージェント
マイナビAGENTと組み合わせるとよいエージェントを3社ご紹介します。
マイナビAGENTの他に、この中から1社~2社選ぶとよいでしょう。
dodaエージェント
出典:dodaエージェント公式
dodaエージェント基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人 | 180,381件 (2024年6月実績) |
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
dodaエージェントの特徴
- 非公開求人はエグゼクティブな求人が揃う
- 10万件を超える求人(2024年6月実績)
- アドバイザーの幅広いサポート
dodaエージェントは数あるエージェントの中でも10万件以上の求人件数を誇る大手の転職エージェントです。(2024年6月実績)
求人のうち非公開の求人はトップシークレットでの採用のため、ハイクラスの採用にも対応しています。
アドバイザーのサポートが的確で幅広く、転職後のサポートまでしてくれるので初めての転職でも安心です。
dodaエージェントのメリット・デメリット
◎メリット | ×デメリット |
---|---|
・求人数の多さ ・専任のスタッフの幅広いサポート ・地方求人の数が多い |
・求人数が多すぎて探すのが大変 ・担当者によってサービスの質に差がある ・非公開求人の紹介が少ない |
dodaエージェントの口コミ・評判
アドバイザーの方が面接の準備から退職までの流れまで全て教えてくれるので、初めて転職する方にはいいかなと思います。
毎日山のように紹介案件が来る。的外れも多いがそれを除いても多い。
参考:みん評
編集部
▼大手・完全週休二日・未経験者歓迎の求人多数▼
リクルートエージェント
リクルートエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人 | 339,153件 (2024年6月実績) |
非公開求人 | 276,768件 (2024年6月実績) |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
リクルートエージェントの特徴
- 転職支援実積NO.1※
- 20万件を超える非公開求人(2024年6月実績)
- リクルートグループだから信頼性が高い
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および4ヵ月異常の有期雇用の合計人数(2021年度実績を自社集計)2022年6月時点
リクルートエージェントは業界トップクラスの求人数を誇ります。
とくに非公開求人が20万件を超えており、希望次第では自分に合った企業を紹介してもらえる可能性が高いです。
また、リクルートグループの信頼があるので優良な大企業の案件が多いことも特徴。
編集部
⇨リクルートエージェントの評判がひどい?口コミや求人の質など登録から退会まで解説
リクルートエージェントのメリット・デメリット
◎メリット | ×デメリット |
---|---|
・求人数の多さ ・内定率の高さ ・大企業の案件が多い |
・ブラック企業が紛れている可能性がある ・担当者が強引な場合がある ・求人数が多すぎて探すのが大変 |
リクルートエージェントの口コミ・評判
エージェントのマッチング力とスピード感が功を奏して最終面接に進んだ企業が数社ありました。
担当の方がとてもよい方で、履歴書や職務経歴書・面接台本の添削と、面接練習を何度もしていただきました。アプリで管理できる点も使いやすいと思いました。
参考:みん評
\非公開求人30万件!/
JACリクルートメント
出典:JACリクルートメント公式
JACリクルートメント基本情報
運営会社 | 株式会社JACリクルートメント |
---|---|
公開求人 | 14,959件 (2024年6月実績) |
非公開求人 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
JACリクルートメントの特徴
- 管理職・技術・専門職転職のエキスパート
- ハイクラス・ミドルクラス転職オリコン顧客満足度1位※
- グローバル企業だから外資系企業や海外進出企業の案件に強い
※2019年~2023年オリコン顧客満足度調査
JACリクルートメントは管理職・技術・専門職転職のエキスパートとして、ハイクラス・ミドルクラスの転職オリコン顧客満足度1位を取得しています。
ロンドン発祥の転職エージェントなので、グローバルなネットワークで外資系企業や海外進出企業の転職にも強い点が魅力です。
編集部
JACリクルートメントのメリット・デメリット
◎メリット | ×デメリット |
---|---|
・案件ごとの担当だから企業に詳しい ・仕事がスピーディー ・外資系に強い |
・案件ごとに担当が変わるから面倒 ・ 担当者によってサービスの質に差がある ・押し売り感が強い担当者が多い |
JACリクルートメントの口コミ・評判
企業側と求職者側の担当者間で情報を共有しているため紹介数が多く、書類通過率が他エージェントと比べて高かった。
エージェントの対応は非常にてきぱきと動いてスムーズ。スピーディーな対応が印象的。
参考:みん評
\大手・優良企業への取引実績多数/
ランスタッド|あなたの強みが見つかる
- 多種多様な求人を掲載
- サポートが充実している
- 55年の実績
ランスタッドは、世界39各国の国と地域に4400以上の拠点を置く世界最大級の人材サービスです。
ハイクラス向けやエンジニア向け、事務や短期など細かくカテゴリーが分けられているので、より自分に合う転職先を見つけることができるでしょう。
◎メリット | ×デメリット |
・求人が多種多様 ・歴史が長く安心感がある |
・Webが見づらい ・コンサルタントによってスムーズに進まない |
ランスタッドの基本情報
公開求人数 | ー |
---|---|
非公開求人数 | ー |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
ランスタッドの口コミ・評判
こちらが希望しても経歴やレベルが足りないと紹介をしてもらえず、身の丈に合った求人を紹介してくれます。裏表なく対応してもらえたのが逆に良かったです。こちらの希望を取り入れつつ、可能性の高い求人を紹介してもらえましたし、自分には合っていたと思います
個人的には案件も担当者も良かったです。
業界、職種、年収等殆どでマッチする案件をピンポイントでご紹介頂き、内定までスムーズに行きました。
担当者も質問事項は全て確認してくれましたし、進捗もこまめに連絡してくれました。
面接前に教えてくれる雰囲気や内容も的確で、焦ることなく社長面接まで行けました。
求職者の能力や経験でフォローに力を入れる人をかなり絞っているのかもしれませんね。
そういう意味では人を選ぶエージェントかと思います。
参考:みん評
\世界38の国と地域で総合人材サービスを展開!/
マイナビAGENTに断られたときにすべきこと
マイナビAGENTに断られた場合は以下2つの要因が考えられます。
- 転職意欲が低いと判断された
- 年齢や転職回数がマッチングしていない
レジュメには記載漏れがないように詳しく記入し、転職意欲が高いと判断されるように工夫しましょう。
また、マイナビAGENTは20代で第二新卒での転職に強みがあるので、30代後半~40代にかけて職務経験が豊富でない場合は、サポートを断られる可能性があります。
短期間で転職を繰り返している方も、敬遠される傾向です。
そのような場合は、転職サイトから直接応募するか他の転職エージェントの利用を検討しましょう。
マイナビAGENTから連絡が来ない時の対処法
マイナビAGENTから連絡が来ない時は、登録情報に不備がないか確認してください。
- アドレスが間違っていないか
- 登録情報の記載漏れがあるか
迷惑メールに振り分けられている可能性もあるのでチェックしてください。
面談後に連絡がない場合は、紹介できる求人がないか単純に忙しくて手が回っていない場合があります。
自分から連絡をすることで緊急性とやる気を担当者にアピールして、自分の優先度を上げてもらいましょう。
マイナビAGENTひどいについてよくある質問
マイナビAGENTひどいについてよくある質問にお答えします。
編集部
マイナビAGENTは断られることがある?
あります。
ただし、転職の意欲が低いと判断された場合か、対象年齢や転職回数の相違があった場合です。
転職の意欲を示すためにレジュメはきちんと記入し、どのような職を希望してるか伝えましょう。
マイナビAGENTとマイナビ転職との違いは?
担当者が付くかどうかの違いです。
どちらも株式会社マイナビが運営しています。
しかし、マイナビAGENTは利用者につき一人の専任アドバイザーが担当し、人材の紹介から面接対策など転職活動の全てをサポート。
一方で、マイナビ転職は転職先の情報紹介のみで、担当者のアドバイスはありません。
なぜマイナビAGENTは無料で利用できるの?
マイナビAGENTは、企業側から紹介手数料をとることで事業が成り立っているからです。
マイナビAGENTは休日の面談はある?
土曜日の面談を実施しています。
また、平日の夜間にも対応しているので忙しい方でも面談可能です。
マイナビAGENTの面談場所は?
全国にあるマイナビAGENTの支店にて行います。
カメラを利用したWEBや電話での、リモート面談も可能です。
マイナビAGENTの退会方法は?
「退会」または「個人情報削除」の旨をアドバイザーに伝えてください。
マイナビAGENTのひどい評判まとめ
- よい評判もあるが悪い評判もある
- マイナビAGENTの利用がおすすめなタイプは手厚いサポートを受けたい人
- 業界の専任アドバイザーがいるからアドバイスが的確で初めての転職でも安心
- 転職の意欲を示すを示すことで優先的に企業を紹介してもらえる
- 組み合わせたほうが良いエージェントは、リクルートエージェント・dodaエージェント・JACリクルートメント
マイナビAGENTは、担当者の熱意があり細かなサポートが人気です。
その熱意が行き過ぎてしまい、「しつこい」「押しつけがましい」印象を持つ方もいるようです。
しかし、20代や30代の方で初めて転職する場合は、その手厚いサポートに背中を押してもらえて転職に成功した事例が多くあります。
一人での転職活動が心配な場合や、職務経歴書や面接対策などのサポートをしっかりと受けたい方は、マイナビAGENTの利用がおすすめです。
他の転職エージェントと併用することで、自分に合う転職エージェントを効率的に見つけられるので、2~3社同時に申し込むこととよいでしょう。
ぜひ、転職エージェントのサポートを受け、自分にマッチした企業を見つけてくださいね!
関連記事:
※本記事はマイナビ社とのタイアップ記事となります。